
世界のクルーズ客船は約360隻あります。
そのうち日本に発着就航するクルーズはわずかです。
ここでは日本発着クルーズ客船を中心にご紹介しています。

NIPPONMARU
客船にっぽん丸は、商船三井クルーズが運航するクルーズです。美食の船と謳われ、美味しい料理とバランスの良いサイズ感が抜群の客船です。

ASUKA II
飛鳥IIは、郵船クルーズが運航する客船です。豪華な装飾などは、もともとは海外客船だったクルーズ船を買い取ったことが始まりです。

PACIFIC VERNUS
既に退船してしまったためご紹介しても乗船は叶いません。それでもにっぽん丸と飛鳥の中間のサイズ感に位置するフレンドリーな船でした。

MSC CRUISE
MSCはイタリアに本社がある会社で、日本向けにはMSCベリッシマが22年から運航をスタート。様々な企業にチャーター運航されています。

PRINCESS CRUISE
プリセンスクルーズは、ダイヤモンドプリンセスを始め数多くのクルーズを世界で運航しています。日本ではカーニバルジャパンが運営。

QE II
クイーンエリザベス2はプリンセスクルーズを運航するキュナード社が運営する客船。世界で最も知名度のある客船で、08年に代替えした。

SILVER SEA
全室スイートの小型客船、定員も400名以下に抑えられておりまさにラグジュアリー。上品なインテリアで食事も工夫が凝らされています。

COSTA CRUISE
2015年頃までは日本でも定期運航していた。カジュアルクラス筆頭とも言える存在で、子供受けがよく、金額も1泊5000円程度など格安です。

REGENT
リージェントセブンシーズ。オールインクルーシブ、全室スイート、基本アルコールも無料など一度乗ってしまえば船上でお金の心配は不要です。

SEA BOURN
時々、日本発着のショートクルーズを実施していました。オデッセイが、24年に商船三井クルーズの元、MITSUI OCEAN FUJIと改名し運航。

ROYAL CARIBEAN
カジュアルクラスながら適度に高級感も演出。〜オブザシーズという名前で統一され、客船の世界最大を何度も自社で塗り替えてきた巨大船。

NORWEGIAN
ノーウィージャン クルーズ ライン、通称NCL。各国で運航し現在は約10万トンクラス6隻の体制。ドレスコードなしフリースタイルが特徴です。